水通し♪
長襦袢仕立ての準備をしている時に先生から「水通しをして生地が縮まなかったら自宅で洗えるよ」と言われました🗣(正絹生地は基本的に洗いに出します)夏用襦袢なので自宅で洗えるはありがたい◎やり方としては✅
長襦袢仕立ての準備をしている時に先生から「水通しをして生地が縮まなかったら自宅で洗えるよ」と言われました🗣(正絹生地は基本的に洗いに出します)夏用襦袢なので自宅で洗えるはありがたい◎やり方としては✅
浴衣の次は長襦袢を作ります🪡ここで初めての正絹生地です🫡✅生地の見積り(長さが足りるかや汚れほつれがないかの確認)✅裁断✅採寸/しつけまでお教室で済ませ袖を作るのが宿題として出ました💪今回は無地の生
完成させたからには着なければ💪という事で友人たちとの集まりに着ていきました👘好みの問題なんですが浴衣を単衣の着物風に着るのが好きなので自主制作のうそつき半襦袢を合わせて足袋を履いてお出かけです👣帯は
2枚目の浴衣完成しました🙌やってはいけないミスを全てやったのではないだろうか💦というくらい苦戦しましたが自分サイズの浴衣を仕立てる事が出来ました😊縫うのは早く楽しくなってきたし着物の知識も増えてきて
基本的にはヘラという道具で印付けをして裁断したりするのですが✂︎絹の場合はチャコが必要です💡チャコペン/三角チャコ/四角チャコは持っているのですが線が太かったり何かしらの不都合があるらしいのです💦(
和裁教室✏︎レベル3へ突入‼︎長襦袢を作ります🪡まずは今までと同じく見積りという作業です📏が✅しつけの方法は同じ✅肌襦袢/浴衣とも寸法は違うなどありますので復習しながら新規作業も😤となるのかながんば
停滞していた2枚目の浴衣制作ですが今シーズン中には着たいと思っているので先生に○日に着たいんです🗣️と伝えたところ超高速で衿の寸法直しをしてくださいました🙌あとは何度か経験した衿付けを超高速で正確に
着物は肌襦袢→長襦袢→着物と着ます👘夏場に限らずたくさん着るのは大変💦そういう時に肌襦袢に襟や袖をつけて長襦袢を省略するうそつき襦袢というものがあります☝️1枚で肌着と襦袢の役割を果たしてくれる優れ
自主的に作っている浴衣の袖付け👘片袖は合格もらえましたが🙆♀️もう片袖はやり直し🙅♀️衿の柄合わせと断ち切りがやり直し🙅♀️がむしゃらすぎて失敗ばかりです🫠しかし自分で出来るようになる為には失
和裁道具を入れていた箱⤴️踏み潰しまして😵✅ちょうどいいサイズで✅使いやすくて✅整理整頓しやすいのを探していました👀デコレーションボックスポーチというものが良さそうだったので購入✨理想的なお道具入れ
『アートと緑あふれる空間で紡がれる、お客様のStory』福岡市城南区鳥飼にあるプライベートサロン〈Hair Story〉では、日頃のヘアーケアだけでなくセレモニーのためのセットや着付け、顔剃り、ウィッグのご相談も承っております。安心とくつろぐのひとときをご提供いたします。